NPO法人 愛知県難病団体連合会
難病患者・家族へ医療・福祉向上を。社会との豊かなつながりを。
☎:052-485-6655 mail:ainanren@true.ocn.ne.jp
メインナビゲーション
トップページ
会の概要
イベント
要望・提言
知っ得情報
活動計画・報告
寄付・支援のお願い
寄付金ご協力のお願い
難病患者支援自動販売機
賛助会員募集
関連団体
難病受け入れ施設
お問い合わせ
トップ
›
会の概要
会の概要
≫
愛難連とは
/
所在地・連絡先
/
活動目的
/
活動内容
/
組織・役員
/
NPO法人への登録
1972年創立以来「愛難連」は、難病患者と家族の支援活動や難病の原因究明等、種々の救済活動の推進に寄与し、また、難病に対する社会の理解を求めて様々な活動をしてまいりました。NPO法人認証を経て、現在は、愛知県下の運動の中核的存在となり、諸活動を推進しております。組織数は、20団体・8,000人余となっています。
【住所】名古屋市中村区本陣通5丁目6番地1 地域資源長屋なかむら101
【電話】052-485-6655
【FAX】052-485-6656
【mail】ainanren@true.ocn.ne.jp
【交通】地下鉄東山線「本陣駅」下車 徒歩7分
愛難連へのアクセス(地下鉄本陣駅からの)動画
(クリックしてください)
主に難病救済制度の充実及び難病の原因究明、治療方法の開発の促進を目的としています。
【年間活動内容】
通常総会(年1回)臨時総会(随時)
理事会(偶数月第2土曜午前・年6回)
専門委員会(組織委員会・財政委員会・編集委員会などを随時開催)
難病医療・生活相談
各疾患毎の講演会・相談会など活動支援
医療機関及び行政への働きかけと愛難連の広報及び難病啓発活動
【具体的事業の概要】
会報「愛難連」の発行(年4回発行)
加盟団体相互の交流と組織強化のための支援
国や愛知県、名古屋市、中核市への請願、陳情、要求活動
難病の社会的啓発活動(希望を持って療養する3つの重点活動)
病気の正しい認識
患者、家族の交流
療養環境の改善等の啓発
電話相談
医療講演会・学習講演会の開催
定期大会の場などによる体験発表会
ホームページの維持・充実
国会請願のための全国署名と募金活動の展開
理事長
下前 君夫
理事・事務局長
牛田 正美
理事・事務局
重松美生恵
理 事
奥田 洋子
理 事
林 久代
理 事
角田 洋子
理 事
黒岩 芳彦
理 事
金丸 直人
理 事
水野 敏子
理 事
監 査
大島 松樹
※※※
※※※※※
顧 問
祖父江 元
※※※
※※※※※
特定非営利法人愛知県難病団体連合会定款
特定非営利活動法人愛知県難病団体連合会規約
NPO法人としての貸借対照表の公示
貸借対照表
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
NPO法人の取得めざして・・・NPO法人設立総会(2007年12月9日)
いよいよNPOの取得申請へ真剣な討論
大勢が参加、関心を持っての個人の参加もありました。
事務局長がNPO法人取得方針内容を提案
討議の上、承認された。
愛難連は加盟団体の意志をふまえ、愛知県の担当課へNPO法人取得申請を行った。
2008年3月 NPO法人として愛知県が認証
2008年3月21日 愛知県から送付された認証